今のキッチン、本当に使いやすい?

毎日の料理や後片付け。「キッチン、なんだか使いづらいな…」と思ったことはありませんか?
実はその“小さなモヤモヤ”、リフォームで解決できることがたくさんあります。
今回は、そんなキッチンのお悩みを解決するヒントを5つに分けてご紹介します。
気になる項目があったら、ぜひチェックしてみてください!
✅ 1. なんだか毎回、動きが多い…?
動線の見直しで「家事ラクキッチン」へ!
冷蔵庫・シンク・コンロの配置、バラバラになっていませんか?
この3つがスムーズに行き来できると、調理中のストレスがぐんと減ります!
💡 こんな症状があれば要チェック!
- 料理中、ぐるっと回り込んで作業している
- 作業スペースが狭くて同時に2人立てない
✅ 2. 引き出しの中、パンパンじゃない?
収納を“使いやすさ”で見直そう

キッチンでよく使う物、すぐに取り出せますか?
大切なのは「たっぷり収納」よりも「サッと取れる収納」です。
💡 ヒント
- よく使うフライパンや包丁は“目線〜腰の高さ”に
- 高い棚には“軽い物”だけを
マグネットパネルなどを取り入れて、キッチンツールを貼り付ける、「壁面収納」もおすすめです!
✅ 3. 今のキッチン、家族の暮らしに合ってる?
生活スタイルと設備がズレていないかチェック!

「昔はこれで良かったけど…」というキッチン、意外と多いんです。
ライフスタイルの変化に合わせて、キッチンもアップデートしませんか?
💡 たとえば…
- 食洗機を入れて“時短”重視に
- 対面キッチンにして“家族と会話しながら料理”
- ガス or IH、使い勝手はどう?
✅ 4. 汚れ、落ちにくくなってませんか?
素材選びで「掃除のしやすさ」UP!
調理中の油ハネ、水ジミ、気になりますよね。
もし「毎回こすって落とすのが大変…」なら、素材自体の見直しもおすすめです。
💡 人気の素材
- ワークトップ:人造大理石や抗菌ステンレス
- 壁:サッと拭けるキッチンパネル
- 床:防水クッションフロアなら安心
✅ 5. キッチンの費用、ちゃんと把握してる?
見積もり前に“費用の内訳”をチェック!
「キッチン本体だけで○万円だと思ってたら…」と後から焦らないために、工事費・設置費・配管工事なども含めた見積もりが大切です。
また、群馬県内には市町村ごとに様々な補助金制度が整っています。利用できる制度もありますので、事前に確認することをおすすめします!
💡 事前に聞いておくと安心
- 工事費に含まれる項目
- コンセントやガスの位置変更費用
- 補助金の対象条件
☘️ まとめ:キッチン、ちょっと見直してみませんか?

日々の暮らしをもっと快適にするために、
キッチンの使い心地を“自分の目線”で見直してみるのは、とても大切なことです。
スナガリフォームでは、お客様の生活スタイルに寄り添ったキッチンプランをご提案しています。
様々なメーカーの取扱いがありますので、きっとお客様にぴったりのキッチンが見つかるはず!
「こんな小さなことでも相談していいのかな?」というお悩みも大歓迎!
お気軽にお電話やHPのお問い合わせフォームよりでご相談ください♪
スナガ公式YouTubeではタカラスタンダードのショールームに潜入!
様々なキッチンを紹介していますので是非ご覧ください♪
https://youtu.be/zBsSUlje56k?si=gN36k2tenblfzCE_
次回のコラムもお楽しみ!